今回、スタジオバーズで収録したのは、フジテレビの上中勇樹アナウンサーです。
現在、Live News αなどで活躍中!
「爽やか」という言葉は上中アナのためにあるのでは!?と思うほど、収録中のやりとりも爽やかさが溢れていました。
もちろんボイスサンプルには爽やか以外の要素もたくさん入っていますが、どんな内容かは…?
フジテレビのホームページでぜひご確認ください。

スタジオバーズはナレーターのボイスサンプル収録専門のスタジオです
今回、スタジオバーズで収録したのは、フジテレビの上中勇樹アナウンサーです。
現在、Live News αなどで活躍中!
「爽やか」という言葉は上中アナのためにあるのでは!?と思うほど、収録中のやりとりも爽やかさが溢れていました。
もちろんボイスサンプルには爽やか以外の要素もたくさん入っていますが、どんな内容かは…?
フジテレビのホームページでぜひご確認ください。
先日、フジテレビの梅津弥英子アナウンサーが収録に来てくださいました。
普段からナレーションの仕事をされていますが、今回は新しい提案を入れるために、今までとはちょっと違う読みにも挑戦。収録でもはとても面白い読みを披露していただきました。
そんな梅津アナウンサーの新しいボイスサンプルは、フジテレビのホームページで間もなく公開予定です。ぜひ、お聞きください。
今年もフジテレビのアナウンサーのみなさまのボイスサンプルを収録させていただいております。
その中のお一人、杉原千尋さん。とにかく明るくとにかくよく笑う杉原さん。はじめましてのご挨拶からスタートした収録だったのですが、終始楽しい雰囲気で色彩豊かな声を響かせてくださいました。初めてのボイスサンプルづくり、いかがでしたでしょうか。杉原さんの明るい声がより一層広がっていきますように。
またお会いできる日を楽しみにしております。サンプル公開をお楽しみに!
目黒 泉
秋の改編、そして猪鹿蝶の募集へ向けてスタジオバーズもフル稼働しています。
そんな中、先日収録に来たのは能澤ゆかりさんです。
ボイスサンプル作成→マネージャー陣からのフィードバック→ボイスサンプル作成と、回を重ねるごとにより自分に合った仕事にフォーカスしてサンプルを作成しています。
このサンプルで仕事に繋がりますように。
この度、フジテレビのアナウンサーの方々が収録に来てくれました。大勢の現役プロが来るということで、スタジオバーズのクリエイター陣も総力をあげての収録です。
皆さん忙しい方々ばかりなので、スタジオとクリエイター陣のスケジュール調整もまるでパズルのように複雑に!?
そうして完成したボイスサンプルはどれも、その方の魅力が出ていてとても素晴らしいものに。というのも、アナウンサーの皆さんが自分のキャラクターや個性を入れようと原稿を自分で書いたり、ストーリーを作ってきたりと、作品作りにとても前向きに取り組んでいただきました。バラエティ豊かな読みもたくさん入っています。
このサンプルをキッカケに、ナレーションのフィールドが広がることを期待しています!
皆さんも、フジテレビを見るときにぜひ、ナレーションが誰なのかチェックしてみてください。
こちらでスタジオバーズで収録した方々のサンプルが聞けます。
https://www.fujitv.co.jp/s_cx/ana/profile_voice/index.html
さわやかな日差しの中、さわやかな溝口謙吾さんさんが収録に来てくれました。
サンプルの内容も、さわやかをテーマに。昨日は雨が降っていたのに今日晴れたのは、さわやかな溝口さんのおかげなのだと思います。
せっかく良い天気なのでスタジオを飛び出して記念撮影。
このサンプルを通じて良いご縁がありますように!
松田佑貴
グローバルに活躍している藤村由紀子さんが先日、スタジオバーズのリモートでボイスサンプルの収録を行いました。
世界各国のグローバル企業でナレーションをしている藤村さん。
なんと、今回、世界のナレーターが集うサイトで、世界一のナレーターを決める大会に出場。
日本人唯一のファイナリストとして残っているそうです。
すごすぎます。
ボイスサンプルは、スタジオバーズで収録したものの一部(英語の部分)を使っているとのこと。
優勝者は投票で決まるそうです。
9/5まで投票を行っているので、ぜひ応援してあげてください^^
以下のリンクから「Yukiko Fujimura」さんを選ぶだけでOKです。
投票はこちら
出場者のボイスサンプルは、こちらで聞けるそうです。
松田佑貴
今回、スタジオに来たのは、大阪で活躍している内藤朝華さん。
打ち合わせと収録に、わざわざ東京のスタジオまで来てくださいました。もちろん、お互いに感染対策はしっかり行なっています。
大阪在住ということで、打ち合わせではどんなご当地ネタを入れるかを話し合い、大笑い連続の打ち合わせでした。
そして、最終的には大阪に関する話題をいろいろ盛り込み、内藤さんのオリジナルサンプル完成です。
ますますのご活躍を期待しています!
松田佑貴
[リモート収録 〜収録編〜]
今回は、実際の収録について、どのような流れになるのかをお話しします。
【1】収録前に、Source Connect Nowの収録用URLをお知らせします。
Source Connect Nowは、リモート収録の世界標準とも言われているソフトウェアです。
スタジオバーズ側で使用するので、お客様のパソコンには必要ありません。
【2】chromeを使って、収録用URLにアクセスしてください。
このホームページでコミュニケーションをとったり、音声の収録を行います。
実際の画面は、このようになっています。
【3】この画面の右上に設定項目があるので、宅録環境に合わせて設定をします。
・インプットを宅録用のマイクに変更します。
・アウトプットはヘッドフォンに変更します。
・クオリティは320kbpsにします。(CDに匹敵する最高レベルの音質です)
・最後に「Refresh With New Settings」ボタンを押して、設定を保存します。
【4】あとは通常の音声収録と同じように進んでいきます。
以上です。
意外と簡単だと思いませんか?
「3」の設定を行えば、収録準備は完了です。
「リモート収録」というと、なんだか難しく聞こえますが、実は特殊な知識も必要ないので、手軽に扱うことができます。
不安なことはサポートしますので、気軽にトライしてみてくださいね。
[リモート収録 〜準備編〜]
最近、リモート収録の依頼が増えています。
そこで今日は、「リモート収録って一体、どうやれば出来るの?」
そんな疑問にお答えしていきます。
まずは、準備編。
何があればリモート収録が出来るのでしょうか?
【必要な機材】
パソコン(Windows or Mac)、パソコンに接続するマイク、ヘッドフォン、インターネット環境、ある程度静かな場所。
【必要なソフトウェア】
収録のときはブラウザのchromeを必ず使用します。(他のブラウザは非対応)
持っていない方は、googleのホームページから無料でダウンロードできます。
https://www.google.com/chrome/
【インターネット環境】
このサイトで、インターネット速度を計測してください。
DOWNLOAD、UPLOADとも1MB以上あれば可能です(SourceConnectNowの公式サイトより)。
(回線の負荷を考えると10MB以上あると安心です)
https://www.speedtest.net/
【まとめ】
必要な機材は、これだけです。
リモート収録が始めての方は、お申し込み後、以下の情報をスタジオバーズに送っていただきます。リモート収録ができるかどうかの確認のためです。
・DOWNLOAD、UPLOADの数字
・マイクの型番(わかれば)
・自宅で録音したナレーション(30秒程度)音質確認のため
ご自身のマイクを使うため、音質はマイクの性能に左右されますが、その他はスタジオバーズのクオリティそのままで収録することが可能です。
準備が整ったら、次はリモート収録の実際の流れを見ていきます。
「収録編」へ続く。